原発

原発 смотреть последние обновления за сегодня на .

電力不足は変な表現?「原発再稼働しないだけ」

1862198
23419
2246
00:00:49
15.06.2022

- #アベプラ #ひろゆき #電力不足 #shorts ◆ニュース公式SNS ニュースCh:🤍 Twitter:🤍 TikTok①:🤍 TikTok②:🤍 ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料) iOS:🤍 Android:🤍 ※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。 ※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

海洋放出 中国の“いやがらせ外交”/日本が脱原発に踏み切れないワケ【8月31日(木) #報道1930 】|TBS NEWS DIG

162202
1082
632
00:58:08
31.08.2023

8月31日(木)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。 『海洋放出 中国の“いやがらせ外交”/日本が脱原発に踏み切れないワケ』 ▽中国は処理水問題を外交カードに? ▽何が違う?ALPS処理水と 各国が排出する「トリチウム水」 ▽米が強く反対…日本の「原発ゼロ」 #石破茂 #小林祐喜 #中国 #習近平 #原発 #ALPS #海洋放出 ▼BS-TBS「報道1930」 🤍 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト 🤍 ▼チャンネル登録をお願いします! 🤍 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 🤍 ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 🤍 #ニュース #news #TBS #newsdig

「最初から海洋放出ありき、無力感しかない」原発処理水の放出開始、福島の漁師の思い【報道特集】

37230
460
491
00:20:30
03.09.2023

福島第一原発の処理水の海洋放出が始まりました。「関係者の理解を得る」という“約束”は守られたのでしょうか?放出決定までのプロセスを取材しました。 #福島第一原発 #処理水 #ALPS ▼TBS NEWS DIG 公式サイト 🤍 ▼チャンネル登録をお願いします! 🤍 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 🤍 ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 🤍 #ニュース #news #TBS #newsdig

【野党側】福島第一原発の処理水放出について批判

175761
481
1651
00:00:57
22.08.2023

政府が、東京電力・福島第一原発の処理水を早ければあさって24日に放出を開始することについて、野党側は、「漁業者との約束が守られていない」などと批判しました。 この動画の記事を読む> 🤍 立憲民主党・泉代表 「地域の皆様の理解なくして、勝手な処理はしないと言ってきたんですよ。それを守るのが政治家、政府、 政権の役割じゃないですか」 立憲民主党の泉代表は、海洋放出についてIAEA=国際原子力機関の報告書を踏まえて「一定の安全性が科学的には担保されている」としつつも、「安全と、いわゆる風評被害に関わる安心は違う」と述べ、風評被害に対する対策の説明が不十分だと批判しました。 また、共産党の志位委員長は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わないという約束を放り投げるものだ。 断じて許すわけにはいかない」と述べ、放出の中止を求めました。 (2023年8月22日放送) 📌チャンネル登録はこちら 🤍 ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP 🤍 #福島第一原発 #処理水放出 #立憲民主党 #日テレ #ニュース

福島第一原発の処理水に関して難癖をつけているバカが多すぎるので解説します

1304280
55061
10048
00:12:11
25.08.2023

BEPPU ONSEN SHOWER FES.2023 およそ1,000トンのお湯と音楽を浴びながら、仲間たちと飲食を楽しむ今までにない大型フェス! ▶︎ 🤍 チケットぴあにてチケット販売中 一般 9,900円  ※ペア割、団体割、県民割あり 当日 12,000円 🤍 特典付きチケット、イベントご支援はCAMPFIREから! 🤍 YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中 登録はこちら→ 🤍 ホリエモバイル新プラン、HORIMO(3GB・1,500円)はこちらから!! 🤍 堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です! 詳細はこちら→🤍 堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中 詳細はこちら→🤍 様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」 無料トライアル中!→🤍 サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能! 詳細はこちら→🤍 おすすめ書籍- 堀江貴文のChatGPT大全(幻冬舎) ▶︎🤍 2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全(徳間書店) ▶︎🤍 ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社) ▶ 🤍 多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫) ▶ 🤍 堀江貴文 Twitter : 🤍 Instagram : 🤍 TikTok : 🤍 運営:SNS media&consulting 株式会社 🤍

原発と電力不足 山本太郎氏「狙いは別に」

2381804
14607
2688
00:00:50
16.07.2022

- #アベプラ #原発 #山本太郎 #EXIT #shorts ◆ニュース公式SNS ニュースCh:🤍 Twitter:🤍 TikTok①:🤍 TikTok②:🤍 ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料) iOS:🤍 Android:🤍 ※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。 ※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

【NNNドキュメント】日本が終わる⁉当事者が語る福島第一原発事故のリアル NNNセレクション

388630
1739
212
00:04:01
28.05.2022

【1Fリアル、あの日、福島第一原発は…】 2011年3月11日、巨大地震と大津波で、危機に陥った福島第一原発。その現場で、最悪の事態を食い止めるため闘った人たちが、10年を経て、当時の「リアル」を語りました。 制作:福島中央テレビ ※この動画は「NNNドキュメント」で放送されたものを再編集したものです。 【NNNドキュメント‘22】 毎週日曜日深夜24時55分~ 日本テレビ系列全国放送 🤍 #福島第一原発 #東日本大震災 #Nドキュ #原発 #日本 #ドキュメンタリー #ドキュメント #福島中央テレビ #FCT #NNN #日テレ​​ #ニュース​​  ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS 🤍

【電力危機】どこまで料金値上げ?東電の原発再稼働は?国が新電力を潰してる?宇佐美典也が解説|アベプラ

552225
3059
1253
00:20:29
20.05.2023

. ◆続きをノーカットで視聴 ▷🤍   ◆過去の放送回はこちら 【広島サミット】ゼレンスキーが電撃訪日?ロシアの孤立を深める?日本が仲裁役に?ひろゆきが持論|アベプラ ▷🤍   【ウソつき】必要な嘘ってある?なぜ息を吐くように?虚言癖を克服した兼近大樹が明かす生育歴分析|アベプラ ▷🤍   ◆キャスト MC:ひろゆき 大場紀章(エネルギーアナリスト) 石田拳智(実業家) 宇佐美典也(制度アナリスト) 武藤十夢(女優/気象予報士) 司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー) ナレーター:榎本温子 「ABEMA Prime」 平日よる9時 アベマで生放送中 #アベプラ #ひろゆき #電気代 #アベマ #ニュース     ◆ニュース公式SNS ニュースCh:🤍 Twitter:🤍 TikTok①:🤍 TikTok②:🤍   ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料) iOS:🤍 Android:🤍   ※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。 ※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。  

【原子力政策の方針転換】「次世代原発」新たに建設可能に 安全性は… 最前線を取材

23808
201
226
00:04:42
22.12.2022

政府は22日、福島第一原発の事故の教訓として維持してきた原子力政策を、大きく転換しました。「次世代原発」と言われる新たな原発の建設が可能になります。「次世代原発」とはどんなものなのか。その最前線をメディアで初めて取材しました。    ◇◇◇ 本州最北端・青森県の大間町といえば、今や、言わずと知れたマグロの町です。 漁師 「今これからだべ、脂がのってくるのは。値段もよくなってくるからね、頑張ろうという気持ちがわいてくるべ」 ただ、大間町は「原発の町」も目指していました。 海沿いにそびえ立つのは、大間原子力発電所です。まだ完成には至っていませんが、誘致が決まったのは1984年のことでした。 当時、“地域経済を活性化させる起爆剤”という声も少なくなかった原発。原発関係の仕事で新たな雇用が生まれ、人口の増加が見込まれることなどから、過疎化が進む地域にとって、期待される存在だったのです。 それから長い年月がたった2008年、ようやく建設が始まりましたが…。 電源開発 広報グループ・瀧上敦課長代理 「福島の事故を受けて、国の安全審査を受けている」 2011年、福島第一原発の事故以降、新たな原発の建設は津波や地震対策などの安全審査が厳しくなったため、大間原発についても10年以上、工事がほぼ進まない状態が続いています。 ――いつ完成する予定ですか? 電源開発 広報グループ・瀧上敦課長代理 「完成は2030年度。そこから本格運転の開始」 多くの原発が廃炉となる中、震災後、新たに建つ原発は“大間が最後になるのでは”と、関係者の間でささやかれていました。    ◇◇◇ 政府もこれまで、新たな原発の建設については「想定していない」と繰り返してきましたが、22日、その方針を大きく転換し、原発を最大限活用することに。脱炭素と安定したエネルギー供給を両立するためだとして、今後、「次世代原発」と呼ばれる、新たな原発の建設を進めることにしたのです。 「次世代原発」とはどんなものなのか。私たちは、その最前線をメディアで初めて取材しました。 開発を進めているのは、これまで国内の原発をいくつも手がけてきた企業です。日々、開発チームで話し合われているのが「安全性の確保」です。 その最大の特徴は―― 三菱重工・加藤顕彦原子力セグメント長 「炉心溶融(メルトダウン)対策の専用設備であるコアキャッチャ。(溶けた核燃料が)絶対外に出ないようにする」 福島第一原発事故の場合、メルトダウンで溶けた核燃料は圧力容器を突き破り、格納容器の底へ。そこで、万が一メルトダウンが発生した場合、「次世代原発」では溶けた核燃料をすぐにキャッチするスペースを確保。即、冷却できる機能も備えられているのです。 設計の約8割は終わっていて、2030年代の半ばには運転開始が可能だといいます。 安全性を高めたとされる新たな原発の建設ですが、政府の方針転換はあまりに早く、“議論不足だ”と指摘する専門家もいます。 元原子力委員会 委員長代理 長崎大学 鈴木達治郎教授 「福島事故を踏まえた段階で、負の遺産というか、解決しなければならない問題がたくさんある。核のゴミ問題、これは推進であろうが反対であろうが解決しなければならない課題。福島の廃炉の問題、賠償問題、山ほどあります。反省を踏まえて、きちんと整理した上で次の政策に移るのが通常の考え方」 政府は来年の通常国会で、原発の方針転換に関する法案を提出するとしています。 (2022年12月22日放送「news every.」より) #原子力発電所 #大間原子力発電所 #青森県 #次世代原発 #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook 🤍 Instagram 🤍 TikTok 🤍 Twitter 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP 🤍

ザポリージャ原発で主要外部電源への接続切れる(2023年7月5日)

58430
427
423
00:00:59
05.07.2023

ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所について、IAEA=国際原子力機関は4日、主要な外部電源への接続が切れたと明らかにしました。IAEAの声明によりますと、ザポリージャ原発では、主要な外部電源への接続が切れ、原子力の安全に必要な電力をバックアップの送電線のみに頼る状態になっているということです。ザポリージャ原発を巡っては、周辺での攻撃に巻き込まれる形で、大事故が起きることが懸念されています。こうしたなか、ウクライナのゼレンスキー大統領は4日、「ロシア軍が爆発物に似た物体をザポリージャ原発の電源施設の屋根に設置したとの情報がある」と述べました。そのうえで、「ロシアの行為を止めるのは世界全体の責任だ。放射性物質の影響は全ての人々に及ぶ」と強調しました。 #ウクライナ #ザポリージャ原発 #IAEA #ゼレンスキー WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題! 「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。 日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。 ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼ 🤍

【福島第一原発】メルトダウンした原子炉格納容器 内部映像公開

178132
1007
374
00:01:27
10.02.2022

2011年の東京電力福島第一原発事故でメルトダウンした1号機の原子炉格納容器内部の新たな映像が公開されました。 公開されたのは、8日から1号機の原子炉格納容器の内部で始まった水中ロボットによる調査で撮影された映像です。格納容器の底の部分をとらえた映像では、茶色く見える堆積物が広がっているように見えます。 東京電力のこれまでの調査では、水がたまった格納容器の底には、使用済み核燃料などが溶け落ちて固まった燃料デブリと、その上を覆う砂のような堆積物があるとみられています。燃料デブリは強い放射線を出すことから、将来、取り出す作業は「廃炉作業の最難関」とも言われます。 調査では、あわせて6台のロボットを順次投入して、遠隔操作で堆積物の厚さや燃料デブリがあるかなどを調べるほか、少量を採取して分析することにしています。 また、9日までの作業では、ロボットが構造物などに絡まらないようにするために、格納容器の内側に輪っか状の器具の取り付けも行い、問題なく終えたということです。 1号機・格納容器内部の調査は約5年ぶりで、今回は半年以上かけて調査を行う計画です。(2022年2月10日放送) #原発 #福島第一原発 #東日本大震災 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook 🤍 Instagram 🤍 TikTok 🤍 Twitter 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP 🤍

【ガイアの夜明け未公開版】事故から12年 福島第一原発はいま―(2023年3月10日)

135074
1045
162
00:10:36
10.03.2023

2011年の東日本大震災で、水素爆発を起こした東京電力福島第一原子力発電所。あれから12年―。その内部はどうなっているのか。今年2月、ガイアのカメラが入りました。番組では紹介しきれなかった現場の様子を配信します。 ▼▼復興への足跡を追ったドキュメンタリーを、テレ東BIZで配信中(入会月無料)▼▼ 「3.11」を忘れず 今を生きる ガイアの夜明け 20周年企画 第11弾 🤍 “命のパン”を被災地へ そしていま世界へ!パン・アキモト社長 秋元義彦氏【ガイア20周年企画「あの主人公はいま…」】 🤍 シリーズ「復興の道」第17章 福島の未来のために… 🤍 シリーズ「復興への道」第18章 “知られざる特産品”に光を! 🤍 シリーズ「復興への道」第20章 立ち上がる!若き担い手たち 🤍 #テレビ東京 #ガイアの夜明け #福島第一原発 #東日本大震災

【タカオカ解説】ロシアがザポリージャ原発を爆破⁉避けられない日本への影響…“放射能漏れ”という最悪なシナリオの可能性は

298925
2330
468
00:07:29
04.07.2023

ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発が、ロシア軍によるテロ攻撃の懸念を指摘されています。中で働くロシア人の従業員はこの原発を離れ、ウクライナ人従業員にも避難勧告が出ているとの話も…。もし爆破となれば、近隣諸国のみならず日本への影響も避けられません。果たしてロシアは本気なのか、徹底解説です。 (かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2023年7月4日放送) ★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★ (都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください) ▼タカオカ目線の再生リストはこちら 🤍 #読売テレビ #ten #タカオカ目線  ▼読売テレビ報道局のSNS TikTok 🤍 Twitter 🤍 ▼読売テレビニュース 🤍 ▼情報ライブ ミヤネ屋 🤍 ▼かんさい情報ネットten. Facebook 🤍 Instagram 🤍 Twitter 🤍 webサイト 🤍 ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」 🤍

東京電力・福島第一原発の処理水 午後1時3分に海洋放出開始 完了までには30年ほどかかる見込み|TBS NEWS DIG

8611
37
53
00:00:56
24.08.2023

福島第一原子力発電所に溜まる放射性物質を含む処理水について、東京電力はきょう、海への放出を始めました。 東京電力は午後1時3分に福島第一原発の処理水の海洋放出を始めました。 東京電力は先ほど、▼作業員がポンプを操作する様子や、▼海水で薄めた処理水が流れ出る様子など、放出時の画像を公開しました。処理水はきょうから7800トンを17日間にわたって放出する計画で、完了までには30年ほどかかると見込まれています。 東京電力HD 小早川智明社長 「アルプス処理水の放出は廃炉が終わるまで非常に長い期間かかります。その間、しっかりと安全、地元の皆様のご信頼に応えていく」 そのうえで、「何よりも安全を最優先に風評対策や適切な賠償を行う」と話しました。 #処理水 #福島第一原発 #東京電力 #小早川智明社長 #ニュース #news #newsdig #tbs #japan ▼TBS NEWS DIG 公式サイト 🤍 ▼チャンネル登録をお願いします! 🤍 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 🤍 ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 🤍

【震災12年】わずか1gの燃料デブリも取り出せない… 福島第一原発 廃炉はいつ終わる(2023年3月11日)

31333
226
159
00:02:02
11.03.2023

 福島第一原発の原子炉の中から溶け落ちた燃料、いわゆる「燃料デブリ」の取り出しは全く先が見通せないままです。  東京電力福島第一廃炉推進カンパニー代表・小野明氏:「(現在は)将来に必ず出てくる(デブリの)大規模な取り出し。こちらに向けての情報集めが目的」「(Q.880tを残り28年で取り出すのは現実的か)それはやはり、やり方だと思います。どういう工法をとるかにも大きく依存しますので、その辺はしっかり考えたい」  1号機から3号機まで、溶け落ちたデブリの総量は880トンもあります。現在、2号機からわずか1グラムのデブリを試験的に取り出そうとしていますが、すでに2回も延期になっています。  しかし、東電の廃炉の最高責任者・小野氏は将来、大規模取り出しは可能だと繰り返しつつも、技術的な根拠には触れませんでした。  元東工大ゼロカーボンエネルギー研究所助教・澤田哲生氏:「全量取り出しは、ほぼ不可能に近い。せいぜい6、7割取れれば御の字。(デブリ取り出しに)時間がかかりすぎるのではないか。10年20年で終わらないのはもう明らか。どれくらい時間がかかるのか、100年単位でかかるのではないかという見積もりも出ている。同時にそれだけの長期間になれば、コストがうなぎのぼりになってくる」  一方、東京工業大学で長く原子炉の研究をしてきた澤田氏は、デブリを完全に取り出すのは不可能と断言します。そして、廃炉の「義務化」などを定めた法整備を進めるべきと指摘しています。 [テレ朝news] 🤍

【処理水の海洋放出】「問題ない」3つの理由を専門家が解説『自然界に存在・放射線エネルギー弱い・体内に入っても排出』そして「科学的情報で判断を」と訴え【MBSニュース解説】(2023年8月25日)

164277
2339
2073
00:09:40
25.08.2023

東京電力・福島第一原発の処理水の海洋放出が8月24日に始まりました。処理水に含まれる放射性物質「トリチウム」の濃度は1Lあたり43~63ベクレルと、国の基準6万ベクレルを大きく下回っています。  この海洋放出について、放射性物質の人体への影響に詳しい茨城大学大学院の田内広教授は、『問題ない』として3つのポイントを詳しく解説してくれました。『1:自然界に存在する物質であり水道水や雨にも含まれている、2:放射線エネルギーが弱く、紙も人間の皮膚も通ることができない、3:体内に入っても長くとどまらず排出される』。そして田内教授は「科学的な情報を理解した上で判断することが大事」と訴えています。 (2023年8月25日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)   ▼MBS NEWS HP 🤍 ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! 🤍 #解説 #海洋放出 #トリチウム #東京電力 #原発 #福島第一原発 #処理水 #放射性物質 #濃度 #ベクレル #自然界 #放射線エネルギー #排出 #科学 #茨城大学大学院 #田内広教授 #MBSニュース解説 #MBSニュース #毎日放送

【原発問題①】人類の課題「原発」の歴史

1419728
14039
807
00:22:18
04.08.2019

この動画の前編・後編はこちら 🤍 🤍 協力:集英社 ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています 参考文献: 池上彰「これが日本の民主主義!」集英社 🤍 中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら 🤍 中田敦彦のトークチャンネルはこちら 🤍 中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら 🤍 聴くYouTube大学 in Voicyはこちら 🤍 中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら 通常版:🤍 豪華版:🤍 「XENO」テーマソングはこちら 🤍 「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら 🤍 中田敦彦公式サイトはこちら 🤍 中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら 🤍 ※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています #政治 #原発問題

原発事故から7年~廃炉を考える (2018/3/9「報道ステーション」放送)

413955
1741
394
00:30:56
21.02.2019

原発事故から7年。国と東電は福島第一原発の廃炉を2041~2051年までに終える方針だ。しかし、原子炉という巨大で複雑な機械の塊から“燃料デブリ”をどう安全に取り出すのか模索が続いている。かつて福島第一原発と同じようにメルトダウンを起こしたアメリカ・スリーマイル島原発を取材。そこで、燃料デブリ取り出しに立ちはだかる3つの壁が見えてきた。国の方針通りに廃炉にできるのか検証する。 ※テキストや動画に掲載されている情報は、放送当時のものです。 その他の動画はこちらから⇒🤍

【福島第一原発】廃炉への道 最大の難関「デブリ」取り出し

93535
298
226
00:02:57
10.04.2022

福島第一原発では廃炉への作業が進められています。その中でも最大の難関が溶け落ちた核燃料「デブリ」の取り出しです。 2号機は年内にデブリの試験的な取り出しが、1号機では最近、デブリとみられる堆積物が確認されたばかりです。そして3号機では、デブリらしきものはすでに確認されていますが、大きな課題を抱えています。 福島中央テレビの取材です。 (2022年4月10日放送) #福島第一原発 #デブリ #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook 🤍 Instagram 🤍 TikTok 🤍 Twitter 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP 🤍

【原発】「オレの質問に答えろ!」と菅前総理が・・・(12/02/28)

2839053
4660
00:04:01
28.02.2012

こちらは28日、福島第一原発から3キロのところで撮影した画像です。今も3号機、4号機はぐちゃぐちゃに壊れたままです。汚染水を貯蔵するタンクも見られました。今月8日には高濃度汚染水がにじみ出ているとの発表もありました。過酷な環境のなか、4号機では作業を続ける作業員の姿がありました。これが事故から1年がたとうとする今の現状です。こうしたなか、民間の事故調査委員会がまとめた報告書の内容が明らかになりました。 その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] 🤍

福島第⼀原⼦⼒発電所3号機、爆発の瞬間|THE DAYS

41715
190
17
00:03:18
23.06.2023

発電所内からかき集めたバッテリーを繋いだことが功を奏し、格納容器の圧⼒が僅かに減少。 中断していた減圧作業再開のため福島第⼀原⼦⼒発電所3号機付近に向かう隊員達を、強烈な爆風が襲う。 遂に起きてしまった、⽔素爆発。 所⻑の吉⽥(役所広司)は、立ち上る煙に呆然と⽴ちつくすのだった。 企画・脚本・プロデュースを⼿がけた増本淳が感じた「強烈な無⼒感」が原動⼒となった明かすプロジェクト『THE DAYS』。 圧巻のリアリティと臨場感で描く衝撃の1シーンだ。 THE DAYS 🤍 Netflixで配信中 *配信は予告なく終了となる場合があります。 チャンネル登録: 🤍 Netflix公式SNS: ➡️TWITTER: 🤍 ➡️ANIME TWITTER: 🤍 ➡️INSTAGRAM: 🤍 ➡️FACEBOOK: 🤍 ➡️TIKTOK: 🤍 #THEDAYS #役所広司 #KojiYakusho #Netflix #ネットフリックス #ネトフリ

【ライブ】福島第一原発空撮「福島第一原発処理水放出開始」About Release of Treated Water(日テレNEWS LIVE)

41178
174
166
02:20:30
24.08.2023

東京電力は、希釈していた福島第一原発の処理水に含まれる放射性物質の濃度が、基準以下に収まっていたことを確認したことから、24日午後1時ごろ、海洋放出することを決定したことがわかりました。 ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS 🤍 #処理水 #原発 #東京電力 #release #TreatedWater #日テレ​​ #ニュース​​

【原発】監視カメラに作業員が謎の訴え 福島第一(11/08/29)

9218200
46966
00:00:43
29.08.2011

福島第一原発で、作業員が謎の訴えです。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] 🤍

【福島“処理水放出”】中国猛抗議の裏に“焦り”か―「日本批判」の輪広がらず 今後は?

133134
805
1188
00:02:58
23.08.2023

福島第一原発の処理水を巡り、日本政府が海洋放出を正式決定しました。中国は猛抗議を続けていますが、その背景には、国際社会で輪が広がらず焦っている可能性もあります。中国の今後の対応は読みにくく、日本政府は水産物の輸入規制強化に気をもんでいます。 この動画の記事を読む> 🤍 ■国際会議で「日本批判」は中国のみ 有働由美子キャスター 「(処理水放出で)さまざまな反応が出ていますが、特に中国はどうしてここまで強く非難し続けるのでしょうか?」 小野高弘・日本テレビ解説委員 「中国総局の富田記者に聞きました。中国には焦りがあるのではないか、ということです」 「ヒントになる映像があります。中国の国営テレビで、福島第一原発の処理水問題を特集しているものです。日本への批判の声を取材していますが、出てくるのはペルーの漁師たちで、ザンビアやレバノンにも行って話を聞いています」 有働キャスター 「日本から遠い国ばかりですね」 小野委員 「表立って日本を批判する国が中国以外にあまり見当たらない中、こういった国に行ってまで、『いろんな国が批判している』と演出しようとしているとみられます」 「7月から8月にかけて行われた、核問題について話し合う国際会議『NPT再検討会議準備委員会』では、日本の処理水放出について、10か国以上が意見表明しました。ただ、日本を批判したのは中国だけだったといいます」 有働キャスター 「中国は、一緒になって日本を批判する仲間がほとんどいないから焦っているということですね」 ■処理水を放出後…中国の出方は? 小野委員 「富田記者によると、中国は『処理水が安全だとは思えない』という批判の急先鋒に名乗りを上げましたが、気付けばその輪が広がらず、国際社会の中で中国だけになりました。ただ上げた拳をもはや下ろせないため、猛抗議し続けるしかない状況にあるとみています」 有働キャスター 「そんな中で日本政府は海洋放出を決めましたが、この後はどうなっていくのでしょうか?」 小野委員 「日本政府が一番気にしているのは、日本の水産物の輸入規制強化です。官邸関係者は『中国は何をしてくるか読めない。規制をさらに厳しくするのか、品目を増やすのか、どう反応するのか注視している』と話します」 「また外務省幹部からは『中国とは、こうしたらすぐ改善するという“魔法のレシピ”はない。中国が言っているのは非科学的なことなのでどこかで苦しくなると思うが、こちらは粘り強くやるしかない』という声が聞かれました」 ■落合さん「論理立てて説明しても…」 落合陽一・筑波大学准教授(「news zero」パートナー) 「最近、猫のフードを変えました。味見してみたのですが、周りの人にそれを話すと『あまり食べたくない』と言われました。つまり、理屈ではなく嫌なものというのはそれぞれにあるので、その感覚を変えるのは結構難しいと思います」 「どれだけ論理立てて説明してもダメな時は残念ながらダメで、完全な同意を得られるのは難しいので、やると決めたのであれば、主権国家としてすべき対応をすべきではないでしょうか」 有働キャスター 「これは、日本がいくら科学的に安全というデータをそろえても、中国政府が拳を振り下ろすタイミングは中国側の事情によりそうです」 「日本や東京電力ができる大切なことは、正直に、放出を始めてからも出した水や海のデータを正確にモニタリングして、公開し続けるしかありません」 (2023年8月22日放送「news zero」より) 📌チャンネル登録はこちら 🤍 ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP 🤍 #中国 #福島第一原発 #処理水 #日テレ #newszero  #ニュース

【韓国の“視察団”】ナゼいま?福島原発に メディアは「汚染水」不信感も

19556
130
213
00:02:52
23.05.2023

日韓首脳会談で合意された福島第一原発の処理水をめぐる韓国の専門家視察団の派遣について23日、その視察団が福島第一原発に入りました。今回の派遣が実現した背景にあるとみられる「2つのポイント」について解説します。 ■「韓国の専門家が視察し検証すれば」提言も 有働由美子キャスター 「韓国・SBSは23日、日本の福島第一原発に韓国の専門家21人が視察に入ったというニュースを伝えました。なぜ今、韓国の専門家が視察に来たのでしょうか?」 小野高弘・日本テレビ解説委員国際部デスク 「SBSのアナウンサーは『汚染水』と言っていましたが、日本では『処理水』と言っている水の問題です。もう1つが、日韓両トップの思惑です」 「廃炉作業の過程で発生する『処理水』ですが、日本政府は安全だと捉えてこの夏にも海に放出する計画です。国際原子力機関(IAEA)も『放出計画は評価できる』としています。しかし、韓国はこれを『汚染水』と呼んでいます。『安全と言いつつ問題があるのではないか』と不信感があるわけです」 有働キャスター 「韓国は水産物の輸入も止めていますよね」 小野解説委員 「福島ではカツオ、ヒラメ、ウニ、冬はズワイガニと海の幸が豊富ですが、検査で科学的に問題がなくても輸入しないというわけです。この不信感をどうしたらいいか…。韓国・ソガン大学のイ・ドクファン名誉教授は『福島第一原発を韓国の専門家が視察し、その目で安全性を検証すればいい』と提言しています。漁業への影響を心配する韓国の人たちも『韓国の専門家が言えば安心できる』と取材に対し答えています。今回の専門家の派遣には、こうした背景もありそうです」 ■日韓両首脳の考え“一致” 韓国世論に向けパフォーマンスの側面も? 有働キャスター 「ずっと懸案だった問題が動き出したのは、日韓関係の改善が関係しているってことですか?」 小野解説委員 「それが2つめのポイントです。今回の視察が決まったのは、今月7日の日韓首脳会談でした。韓国の尹大統領は、処理水をめぐる問題でアクションを起こすことで、日韓の関係改善をより強く進めたいという考えです。一方の岸田首相は、韓国国内の理解を得る絶好のチャンスになるという考えで、両者の考えは一致しているわけです」 「そして視察後の23日午後、視察団の人が取材に応え、『今日(23日)は放射能を除去する設備がどのように作動しているのか、集中的に調べた。明日(24日)は、放出する設備がどのような仕組みになっているのか点検する』と話していました」 有働キャスター 「落合さんは、どうみていますか?」 落合陽一・筑波大学准教授(「news zero」パートナー) 「僕は、科学的に安全が証明されているのであれば、処理水は海に流すべきという考えです。今回の韓国の視察については、韓国国内の世論に向けたパフォーマンスの側面もあるんじゃないかと感じていますので、本当に来る必要があったのか、僕としては疑問も残ります」 有働キャスター 「実は、G7広島サミットの首脳宣言でも処理水などについて『国際原子力機関(IAEA)とともに行われている日本の透明性のある取り組みを歓迎する』と触れられています。科学の目によりフェアに検証してもらい、広く世界に伝わるといいと思います」 (2023年5月23日放送「news zero」より) #福島第一原発 #処理水 #韓国 #日テレ #newszero  #ニュース 📌チャンネル登録はこちら 🤍 ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP 🤍

【震災から12年】沖合に現れた4本の柱と大量のがれき...空から見る福島第一原発のいま

109721
520
214
00:05:53
11.03.2023

事故から12年をむかえる福島第一原発。爆発した原子炉建屋は今、どんな状態なのか。2023年2月27日、ヘリコプターで上空から取材をすると、1号機にはいまだに大量のがれきが残されていました。また、沖合1キロの場所には今まで見たことのない4本の柱が海上から突き出ていて、その下では海底トンネルが...。 #原発 #東日本大震災 #福島 #福島第一原発 #処理水 #汚染水 #原子力 #放出 #爆発 #東京電力 #電力 #エネルギー #311 #2011 #空撮 #海底 #トンネル #放射能 #震災 #地震 #津波 #核 #廃炉 #復興 #事故 #タンク #太平洋 #東北 #ヘリコプター #iaea #2023 #gps #fukushima #nuclear #accident #日テレ​​ #ニュース​​ ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS 🤍

福島第一原発の処理水放出 香港10都県禁輸 マカオは肉・野菜・果物も禁輸 新潟県知事「冷静な議論を」|TBS NEWS DIG

7021
48
75
00:01:35
24.08.2023

原発処理水の海洋放出が始まり、香港は輸入禁止を拡大。マカオは、水産物だけではなく、農作物や肉類なども輸入を禁止しました。 福島県の仲卸業者 「今後、一番懸念していることは風評被害なんですよ」 福島県の漁師 「政治家たちが理解を得られたと(言うが)、どこで得られたのか我々漁業関係者にはわからない」 懸念の声は福島だけではありません。 香港はこれまで、福島など5つの県の水産物の輸入を禁止していましたが、10都県に拡大することに。 ゼンフーズ 香港本社 青田大輔 代表取締役社長 「おかしいこともあると思いますので」 こう話すのは、東京の豊洲市場で仕入れた海の幸を、香港を中心に輸出している仲卸業者。 輸出できない長野県産の鮎は、岐阜県や和歌山県産のものにするなど、産地の切り替えに追われているといいます。 ゼンフーズ 香港本社 青田大輔 代表取締役社長 「いかに臨機応変に対応するかというところをやっていきたいと」 さらにマカオでは、水産物だけではなく、農作物や肉類なども輸入を禁止しました。 日本海側の新潟県も禁輸の対象に。 新潟県 花角英世 知事 「どういう風に科学的に理解したらいいのか。非常に苦しみますよね。冷静な議論は必要だと」 さまざまな意見がある中、きょう始まった原発処理水の海洋放出。影響は長引きそうです。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト 🤍 ▼チャンネル登録をお願いします! 🤍 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 🤍 ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 🤍

最新技術で”新事実”判明 原発爆発”黒い煙”の正体は?(2021年3月11日放送「未来へのチカラ」より)

714503
4203
1347
00:16:20
11.03.2021

10年前、世界で唯一撮影された“福島第一原発1号機、3号機の爆発の瞬間”の映像を最新技術で解析しました。これまでの映像ではわからなかった“爆発の始まる瞬間”。新たな事実が浮かび上がりました。(2021年3月11日放送「未来へのチカラ」より) #日テレ #最新ニュース #東日本大震災 ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook 🤍 Instagram 🤍 TikTok 🤍 Twitter 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP 🤍

【空撮】処理水放出を開始 東京電力福島第一原発/Fukushima nuclear plant began to discharge treated water(2023/8/24)

75288
367
606
02:06:45
24.08.2023

福島第一原発の処理水の海洋放出について東京電力は午後1時をめどに放出を始めると明らかにしました。 東電は、海水で薄めたおよそ1200立方メートルの処理水をいったん大型の水槽にため、放射性物質・トリチウムの濃度を測定しました。 その結果、濃度は放出の基準となる1リットルあたり1500ベクレルを大きく下回ったということです。 加えて気象条件も整い放出後のモニタリングもできると判断したため、予定通り、午後1時をめどに水槽から海底トンネルを通じて海に放出するとしています。 放出後は速やかに海上でのモニタリングを実施し、25日午後にも結果を公表する予定です。 Japan begins to discharge treated water from the Fukushima nuclear plant. 36:50 処理水放出開始 ※音声はありません ■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信 🤍 ■テレ朝ニュース公式HP テレ朝news 🤍 ■テレ朝SNS公式アカウント Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍

福島原発の処理水放出、IAEAはなぜ日本の計画にOKなのか

54844
431
00:03:27
20.07.2023

国際原子力機関(IAEA)は今月4日、福島第一原発の処理水約130万トンを海に放出するという日本の計画について、処理水の放出が人や環境に与える影響は「無視できる程度」だとしてお墨付きを与えた。 同原発を運営する東京電力は、原子炉の冷却に使われた水に含まれる放射性物質の濃度が国の基準値を満たすよう処理し、海に放出するとしている。 それでもなお、地元コミュニティーや近隣諸国、環境活動家らからは、反対の声が上がり続けている。 IAEAが放出は問題なしとした背景を探る。 BBCニュースサイトの記事はこちら。 🤍 YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。🤍 BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。🤍

【福島第一原発】高線量の内部へ… 技術者たち廃炉への奮闘 福島 NNNセレクション

52223
231
22
00:06:22
22.11.2022

福島第一原発の廃炉作業の最大の難関は、溶け落ちた燃料=デブリの取り出しです。事故から11年以上もの間、一歩ずつ調査が進み、今ではデブリがある場所や形状などが映像でも確認できます。その一翼を担ったのは若い技術者たちでした。 (2022年9月22日放送「ゴジてれChu!第Ⅲ部」より) ※動画内のデータは、放送時点のものです。 【中テレ公式チャンネル】 🤍 福島中央テレビの番組で紹介した内容のほか、災害時情報、福島県内のライブカメラも24時間配信中!! 【中テレChuTube】 🤍 福島中央テレビ公式のセカンドチャンネルです。 テレビでは放送しないオリジナル動画を掲載しています! 【福島中央テレビNEWS】 🤍 福島県の最新ニュースや深掘りニュースなどをお伝えします。 #福島第一原発 #原発 #技術 #東日本大震災 #福島 #原発事故 #放射線 #被爆 #デブリ #核燃料 #廃炉 #作業員 #現場 #FCT #福島中央テレビ #NNN #日テレ​​ #ニュース​​  ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS 🤍

ザポリージャ原発めぐりウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアは爆発起こす技術的準備できている」|TBS NEWS DIG

42666
158
161
00:00:57
01.07.2023

ロシア軍が占拠するウクライナ南部ザポリージャ原発をめぐり、ゼレンスキー大統領は「ロシアは爆発を起こす技術的な準備ができている」と改めて警戒感を示しました。 ウクライナ ゼレンスキー大統領 「ロシアは、ザポリージャ原発で局所的な爆発を引き起こす技術的な準備ができている。放射線放出につながる可能性があり、深刻な脅威だ」 ゼレンスキー氏は1日、ロシアがザポリージャ原発でテロ行為を行う可能性があると指摘したうえで、ウクライナの管理下に戻すよう強調しました。 この原発をめぐっては、ウクライナ国防省の情報総局が6月30日、ロシア軍の部隊が徐々に離れつつあると指摘。また、原発を離れた人の中には、ロシア国営の原子力企業「ロスアトム」の従業員も含まれていて、「ロスアトム」と契約したウクライナ人従業員には7月5日までにクリミアに避難するよう勧告が出ていると発表しています。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト 🤍 ▼チャンネル登録をお願いします! 🤍 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 🤍 ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 🤍

【東京電力】福島第一原発の燃料デブリ…初期取り出しに使用、ロボットアームを公開

5891
9
2
00:00:58
15.07.2023

東京電力は14日、福島第一原発で燃料デブリの初期の取り出し作業に使用するロボットアームを公開しました。 この動画の記事を読む> 🤍 ロボットアームは原子炉格納容器の内部を原寸大で再現した模型の中に設置されていて、14日はこのロボットアームの作業を遠隔で行う様子も実演されました。 メルトダウン事故によって溶け落ちた核燃料「燃料デブリ」の総量は、およそ880トンと推定されています。 東電は今年度中に、まずは2号機にロボットアームを搬入し、燃料デブリの取り出しを始める予定ですが、それは試験的なもので、取り出せる量は、わずか数グラムだということです。 福島第一原発で処理水については、国がこの夏にも海への放出を開始する方針ですが、廃炉の本丸とも言える燃料デブリの本格的な取り出しについては、見通しが立っていないのが現状です。 (2023年7月15日放送) 📌チャンネル登録はこちら 🤍 ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter 🤍 TikTok 🤍 Facebook 🤍 Instagram 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP 🤍 #東京電力 #福島第一原発 #ロボットアーム #日テレ #ニュース

【原発】初公開・・・これが5000ミリシーベルトの現場(11/08/03)

1091114
1947
00:00:53
03.08.2011

5000ミリシーベルトの現場が公開されました。ロボットカメラが初めてその様子をとらえました。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] 🤍

【福島第一原発事故】3号機 “黒い煙”の正体は? 超解像処理で分析(2021年1月27日放送「news every.」より)

901824
3824
1435
00:04:51
27.01.2021

福島第一原発の事故からまもなく10年。 原子力規制委員会は27日、日本テレビが最新の技術で解析した映像などをもとに、新たな事故分析の報告書案をまとめました。 焦点の1つは、未解明な点が多い3号機の爆発。 映像から明らかになった「黒い煙」の正体とは。 (2021年1月27日放送「news every.」より) #原発 #311 #2011 #2021 #東京電力 #爆発 #福島第一原発 #煙 #日テレ #ニュース #newsevery #最新ニュース  ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook 🤍 Instagram 🤍 TikTok 🤍 Twitter 🤍 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP 🤍

ザポリージャ原発 放射性物質の飛散予想図公表 自治体はヨウ素剤を配布(2022年8月29日)

58920
249
155
00:00:43
29.08.2022

 ロシアが占拠を続けるザポリージャ原発について、ウクライナの原子力企業が、核施設が破壊され放射性物質などが飛散した場合の被害予想図を公表しました。  ウクライナ国営の原子力企業「エネルゴアトム」が公開した被害予想図は、29日の風向き予想に基づいたものです。  放射性物質は、ウクライナ南部からロシア南西部に広がると予想しています。  「エネルゴアトム」は住民に対し、不要不急の外出を控えることや放射能漏れが起きた場合には、窓を密閉し、エアコンをオフにして換気口を閉じることなどを呼び掛けています。  ザポリージャ原発周辺の自治体は、放射能漏れに備え、住民に内部被爆を抑えるため「安定ヨウ素剤」の配布を始めました。 [テレ朝news] 🤍

福島第一原発処理水 午後1時放出を決定(2023年8月24日)

24553
156
1044
00:00:58
24.08.2023

福島第一原発に貯まる処理水について東京電力は先ほど24日の午後1時から海へ放出することを正式に決めたと発表しました。東京電力が海洋放出に向けて水で薄めた処理水を検査した結果、放射性物質トリチウムの濃度は1リットル当たり43ベクレルから63ベクレルで、東京電力が定めた安全基準の「1,500ベクレル未満」である事が確認されました。そのほか、波の高さなど天候の状況も問題ないため、24日午後1時から海へ放出し始めるという事です。処理水の放出については漁業関係者などの反対が続いていますが、東京電力は排出する処理水のトリチウム濃度などを24日からウェブサイトでリアルタイムで公表して安全性への理解を求めていく考えです。 #東京電力 #福島第一原発 #海洋放出 #開始 #トリチウム #放射性物質 #処理水 #汚染水 #会見 #リアルタイム WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題! 「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。 日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。 ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼ 🤍

泊原発廃炉の声も 新社長「原発再稼働すれば火力発電所の燃料費の削減」北海道電力株主総会

4194
26
38
00:02:41
28.06.2023

北海道電力の株主総会が札幌で行われました。 電気料金が値上げする中、株主からは停止中もお金がかかり続けている泊原発のあり方を問う声が相次ぎました。 喜多和也記者) 「北電の株主総会が行われるホテルの前では一部の株主が脱原発を呼びかける活動を行っています」。 呼びかけを行ったのは、「脱原発をめざす北電株主の会」などで、泊原発を再稼働させず即時に廃止することや家庭向け電気料金の値上げを撤回することなどを訴えました。 脱原発をめざす北電株主の会・マシオン恵美香代表) 「廃炉にするんですよ。 原発はただの無駄遣いでしかなくて、電気料金の(値上げの)一番の原因になっていると私たちは思っています」。 こうした訴えが上がる中で行われた北電の株主総会。 160人ほどが出席しておよそ1時間半に渡って行われました。北電側は電気料金の値上げは電力の安定供給を行うためで負担軽減につながる省エネサービスにも注力していくと説明し、株主からは泊原発の廃炉など10の議案が提案されました。 株主) 「(泊原発の)再稼働はコストがかかりすぎ稼働後の値下げも約束されていない。 泊原発は北海道の未来にとってリスクでしかありません」。 再稼働に向けて審査が続く泊原発は停止中のいまも維持管理などに年間で500億円以上の費用がかかっています。北電の昨年度の赤字は221億円で原発を廃炉にすれば黒字になるという指摘も相次ぎました。 しかし、これらを含む株主からの10の提案は、全て反対多数で否決されました。株主総会後の取締役会では、藤井社長が会長に、斉藤晋取締役が社長に就任し、泊原発の再稼働に向けて全力で取り組むと強調しました。 北海道電力 斉藤晋新社長) 「再稼働すれば火力発電所の燃料費の削減につながると考えているので適切な料金で値下げをさせていただきたい」。 また、七飯水力発電所の設備故障で水田に水が供給できなくなっている問題では原因が分からず復旧メドは立っていないということです。 北海道電力 斉藤晋新社長) 「米の生育に影響が出ないように少しでも水を供給するような仮の対策ではありますが全力で対応しているところでございます」。 ▼HTB北海道ニュース 公式サイト 🤍 ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」 🤍 ▼HTB北海道ニュースのSNS Twitter 🤍 Facebook 🤍 TikTok 🤍 #北海道電力 #泊原発 #再稼働 #値上げ #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

「今も原発事故の影響は続いている」東京電力株主訴訟 控訴審始まる(2023年7月24日)

3272
57
26
00:00:58
24.07.2023

東京電力福島第1原発事故を巡って、株主が旧経営陣を訴え、1審でおよそ13兆円の賠償命令が言い渡された裁判の控訴審が始まりました。避難者である株主は「今も事故の影響は続いている」と訴えました。この裁判は東京電力の株主が勝俣恒久元会長ら事故当時の経営陣5人に対し、賠償金や除染費用などあわせて22兆円の支払いを求めているものです。24日の裁判では福島県から避難した株主の意見陳述などが行われました。株主は、避難によって、福島県での生活を失い、苦しんできたことを述べ、「今も原発事故の影響は続いている。旧役員に損害を償うことを命じてください」と訴えました。 #東京電力 #株主 #控訴審 #福島第1原発 WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題! 「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。 日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。 ▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼ 🤍

放射能に汚染された水の安全性、福島原発の水槽で証明できるのか

72044
449
00:01:38
15.07.2023

福島第一原発の処理水を海に放出するという日本の計画は、国内外で不安と怒りを巻き起こしている。 東京電力は、トリチウムなどの放射性物質を含む処理水を海洋放出した際の魚などへの影響を調べるため、原発施設内で、処理水を使った魚の飼育実験を行っている。 同原発を訪れたBBCのシャイマ・ハリル東京特派員が、この飼育実験で日本がどのように懸念を和らげようとしているのかを解説する。 BBCニュースサイトの記事はこちら。 🤍 YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。🤍 BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。🤍

Назад
Что ищут прямо сейчас на
原発 bahsheemi Lada Игорь Шишкин Hawks bnha Suhana khan KAMIRA KHAFIYA SHAZAM геншин импакт патч 1.6 GLMM Akashvani radio grimpe myshopeecheck Przyrody ber gar baji loug a gai лапенко про нагиева chou Show 直发